毎年3月8日はミモザの日と言われています。
今回はそんなミモザの日について、どうしてミモザの日と呼ばれるようになったのか?その由来や、いつからミモザの日は始まったのか?3月8日に女性への感謝を伝える花としてミモザが選ばれた理由についても詳しく見ていきたいと思います。
ミモザの日の由来とは?
ミモザの日は3月8日の「国際女性デー」の別名です。
ミモザの日と呼ばれるようになった由来は、この日イタリアで、男性が女性への感謝の気持ちを伝えるためミモザの花を贈るようになったことからと言われています。
そもそも「国際女性デー」とは、国連が女性の社会参画を願う日として制定したものになります。
イタリアではもともと男性が女性に感謝の気持ちを伝える手段として、「花贈り」が習慣になっていました。
そのためイタリアでは街のいたるところに花屋さんがありますが、3月8日のイタリアの街はこれからプレゼントするためのミモザを持った男性や、プレゼントされたミモザを身に着ける女性で、ミモザでいっぱいの街になるんだそうです。
また、男性から女性だけでなく女性同士でも感謝の気持ちを込めてミモザを贈り合ったりするそうです。
最近はフラワーバレンタインなどで少しずつ広がってきた気もしますがまだまだ花をプレゼントしたことがある!という男性は少ないはず。
なぜ国際女性デーにミモザの花が贈られるようになったの?
イタリアでは「国際女性デー」に贈る花としてミモザが指定されています。
その理由はイタリア人にとってミモザは自生する身近な存在で、貧困の差に関わらず誰でも手に入りやすい花だったからだそうです。
また、ミモザの花がイタリアで咲き始めるのも3月8日ごろだからといった理由もあります。
他に候補としてはすみれの花も挙がっていたようですがすみれはイタリアでは高価で購入できる人が限られてしまうため、誰でも3月8日に感謝の気持ちと共に贈れる花としてミモザの花が選ばれたそうです。
ミモザの日はいつから始まった?
もともと3月8日は「国際女性デー」として制定された日で、その後イタリアで「国際女性デー」にミモザを贈ったことからミモザの日と呼ばれるようになりました。
「国際女性デー」が制定されたのは1910年、1904年にアメリカで女性労働者が起こしたデモをきっかけに国連によって制定されました。
「国際女性デー」にイタリアでミモザの花が贈られるようになったのは第2次世界大戦後の1946年です。
また、南フランスでは1931年からミモザ祭りが毎年開催されており、ミモザをはじめとするアネモネやデイジーなど共に春の花で飾られたトラックのパレードが行われています。
イタリアでミモザの日と呼ばれるようになる前から、ヨーロッパではミモザの花は多くの人に親しまれていることが分かります。
ミモザが人気の理由は身近で手に入りやすい花だったからというだけではありません。ミモザの持つ鮮やかな色や甘い香りも多くの人を引き付けるミモザの魅力です。
ミモザは冬の終わり、そして春の訪れを告げる幸せの花としても愛されてきた花です。
ミモザの花の鮮やかな黄色は見た人の心を明るく照らしますし、香水の原料にも使われる甘く優しい香りが風に乗って春の訪れを感じさせてくれます。
ミモザが持つ花言葉とは
ミモザには以下のような花言葉があります。
- 感謝
- 真実の愛
- ひそかな愛
- 秘密の恋
- 友情
- 優雅
- エレガンス
中でも「感謝」という花言葉はミモザの日に男性が女性に感謝の気持ちを込めてミモザを贈ることが由来となった花言葉なんだそうです。
また、「真実の愛」や「ひそかな恋」、「秘密の恋」などアメリカではインディアンの若い男女が愛の告白をする際にミモザの花をプレゼントしていたことが由来となった花言葉もあります。
その他にも愛や優雅、エレガンスなどミモザの日に感謝を込めて大切な女性に送るのにぴったりな花言葉ばかりですね。
まとめ:ミモザの日の由来やいつから始まったのか
ミモザの日は、国際女性デーの3月8日にイタリアで男性が女性に感謝の気持ちと共にミモザの花をプレゼントしたことが由来となっています。
まだまだ日本での知名度はそれほど高くはありませんがじわじわと浸透してきているように思います。
最近ではミモザを使ったリースやドライフラワーのスワッグなどが流行っていることから、日本でもミモザの人気は高い、好きな人が多いと感じます。
普段なかなか恥ずかしがって伝えられていない感謝の気持ちを、是非ミモザの日にミモザのお花と共に大切な人に伝えてみてはいかがでしょうか?